
PLANT産業廃棄物プラント
福岡県北九州市の新門司地区に敷地面積30,000坪の産業廃棄物プラントを保有しています。東京ドーム約2個分もの広さを誇るプラント内には中間処理(リサイクル)や保管に関わる各種設備や、運搬船から直接廃棄物を搬入できる専用バースが設置されています。本社から車で2分の場所にありますので、書類関係のお手続き後はスムーズに廃棄物を搬入することができます。




コンクリートリサイクルプラント
トラックや船舶によって搬入されたコンクリートガラを適切に処理することで再生クラッシャーラン[RC-40]を製造します。人頭大のものであれば1日当たり720tのコンクリートガラを処理することができます。プラント内に重機も備えていますので、消波ブロックのような大型のコンクリートの破砕にも対応可能です。

専用バース
499船(積載量1,600t)までの運搬船が入港可能な自社専用岸壁を保有しています。トラックやトレーラーを使用する陸上運搬よりも大量の産業廃棄物を効率的に運搬できるため、全国各地からお問い合わせをいただいています。船舶によって運び込まれた産業廃棄物は油圧ショベルやトラックを使用して保管ヤードや保管倉庫へ搬入します。

汚泥・燃え殻保管倉庫
産業廃棄物の中でも周辺環境や人の健康に悪影響をおよぼす危険性があるものについては保管においても厳しい基準が設けられています。川上興業では汚泥や燃え殻などの産業廃棄物を保管しておく倉庫を設置しており、250坪の広さがあります。

積替え保管ヤード
366坪の広大な積替え保管ヤードを備えておりますので、大量の産業廃棄物を受け入れることが可能です。主に雨風の影響を受けない廃棄物の保管に使用します。

VEHICLE車両
産業廃棄物の収集・運搬や建設資材の運搬、重機の回送など多種多様な現場に対応する各種車両を保有しております。お客様からのご要望や現場の状況に合わせてフレキシブルに運用されます。







MACHINE建設機械
土地の造成に使用する各種機材を保有しています。また、高難易度の港湾工事でも高い効率と精度を発揮する各種ICT機器を導入しています。設計図面データを入力することで、複雑なレバー操作を必要とせずに効率の高い施工を実現できるICT建機を活用することで生産性を向上しています。
また、図面データが入っているので急な現場やオペレーターの入れ替わりが起きた場合にも問題なく対応することができます。

ICTを活用した
高効率・高精度な機材
ある現場で工事の途中で海水が上がってきて施工箇所が目視できなくなるというアクシデントが発生しました。通常の重機であれば海水を排出しなければ作業は続けられない状況でしたが、ICT建機を使用することで人の目が届かない場所においても図面と計測データをもとに正確な施工を実現することができました。





